肌トラブルで悩む人の春から夏のスキンケアは、保湿を重視
アトピーや皮膚トラブルで肌の調子が悪いときは、保湿をしたり炎症を抑える薬を塗ったりしてスキンケアを行うことが多いでしょう。
スキンケアの基本は、肌の汚れを落として清潔にすることと、保湿をしっかり行うことです。保湿は毎日のことなので、季節にかかわらず、気に入ったスキンケア商品で同じように保湿を行うという人も少なくないでしょうが、実は気温や湿度の変化によって、やり方や商品を変えたほうが、肌をよい状態で保つことができます。
保湿は、皮膚に不足している水分と油分を肌の上から塗って補給していきます。
ですが、乾燥していた冬から、だんだんと温かくなり、湿度が増してくる春から夏は、冬と同じような保湿の仕方だと肌トラブルの原因を招くことがあります。
気温が下がり空気が乾燥する冬は、皮膚が乾燥するため、油分が多く保湿力が強いクリームやワセリンなどを使うケースが多いですが、気温が上がり、湿度が増してくる春から夏ヘのスキンケアは、春夏向けに保湿力を調整していくことが必要なのです。
とくに汗をかく季節になってくると、油分が強いスキンケアがアダとなり熱がこもりやすくなってかゆみや肌トラブルが引き起こされてくるので、スキンケアを変えるタイミングになります。
冬から同じスキンケア用品を使っているよという方は、この機会に見直してみるといいですよ。